土日のみ営業しているというテントサウナで、水風呂は滝壺という自然派サウナーには嬉しい自然を満喫できる施設。
宿泊施設だけど、ゲストの日帰り入浴も可能だが、テントサウナは11時から15時と入浴時間が短いので要注意。
水着で男女で入浴が可能で、水着のレンタル(500円)もあり。
大滝温泉 天城荘の施設情報
施設名 | 大滝温泉 天城荘 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 静岡県 賀茂郡河津町 梨本359 |
アクセス | – |
駐車場 | あり |
TEL | 0558-35-7711 |
HP | https://www.amagisou.jp/ |
定休日 | – |
営業時間 | ◾️日帰り 11:00〜19:00 (最大7時間滞在可能) テントサウナは土日の11時から15時◾️テントサウナ 11:00〜15:00 (土日のみ運転) |
料金 | 大人 2000円 + テントサウナ300円 |
サウナの特徴
テントサウナ
![]() ドライサウナ(対流式) |
![]() 75度/高め |
![]() 6人 |
![]() 無 |
サウナはロシア製モルジュのテントサウナでベンチが3つあってそれぞれ2人が入れる感じ。
男女共用のため水着で入浴。
温度は70度ちょっと。15時終わりで14時もだいぶ回った時間に入浴したため温度も低くなっているのかもしれない。
14時30分に最後の薪入れと聞いていたけど、特にスタッフの方は現れず。
というか、有料エリアとの境目にもスタッフがいなかった。(仕方ないから勝手に入ってきた。)
サウナストーンは少なめで、バケツに水が入っていてそこに笹の葉があるので、たっぷり水を吸い込ませてストーンの上で笹の葉を振る形でセルフロウリュすることが可能。
かなり優しい蒸気がテント中を包み込んで体感温度も上がるけど、石が少なめなので、しっかり熱いという感覚はあまりない。
時計は壊れていて時間は止まってる。
水風呂の特徴
![]() 滝壺なので自然温度 |
![]() – |
水風呂はなくて、滝壺におりる階段がある(もしくはダイブ!?)ので、滝壺でクールダウンをするイメージ。
ただ、この日は前日からの大雨で滝の水量がかなり激しく、冷たかったので足をつけるくらいで滝壺水風呂は味わず。
外気温も低く、滝の飛沫がかなり飛んできたのでそこでしっかりクールダウンができた。というか、寒い。
もうちょっと滝が穏やかな日に伺えれば滝壺で大自然の水風呂を味わえたかも。
休憩スポット(ととのいスペース)
![]() 有り |
![]() 無 |
ととのい椅子はなくて適当なところに座る感じ。
正確にはととのい椅子が数個並べられていたけど、雨ざらしにされているととのい椅子が何個か重ねられて置いてあったけど、ちょっと汚いのでわざわざ出して座る気になれず。
大自然の中なので、温度やその日の気候で心地良さは大きく変わるはず。
風呂の特徴
内風呂の温泉は露天もあって確かに絶景。
サウナ後は24時間営業している(日帰り入浴は11時から19時)温泉で汗を流すことが可能。
施設の特徴
ホテルからテントサウナまでは結構歩くので注意が必要。
また、スタッフの方がこの日はたまたまなのか全く見えず、勝手に入れてしまうのでは!?と、余計な心配をしてしまうほど。
また、脱衣所も外のため、虫とかが普通にいる感じなので苦手な方は脱衣所が苦手かもしれない。
脱衣所のロッカーは100円が戻らないタイプの100円式なので、入れ忘れ等に要注意。
大滝温泉 天城荘のまとめ
- 大自然の中のモルジュのテントサウナを楽しめる
- 水風呂は七滝(ななだる)の一つの滝壺を贅沢に使用可能
- とにかく大自然を満喫したいけどテントサウナを自分でセッティングするのはちょっと・・・という人にはおすすめ
そして、水風呂は滝壺ということでまさに自然を大満喫することが可能。