静岡県河津の七つの温泉郷のひとつ「峰温泉」の豊かな湯量を活かした純和風造りの町営温泉施設。
町民は500円で入浴できることから、地元の人達の溜まり場のようになっている施設で土日は結構な混雑。
来る人来る人知り合いみたいな感じになっている若者も多い人気の施設。
というか、この辺りでこの価格で入れる温浴施設はここだけ。
踊り子温泉会館の施設情報
施設名 | 踊り子温泉会館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 静岡県 賀茂郡河津町 峰457-1 |
アクセス | – |
駐車場 | – |
TEL | 0558-32-2626 |
HP | http://kankou.town.kawazu.shizuoka.jp/attraction/132/ |
定休日 | 毎週火曜日 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~21時00分 火曜日: 定休日 水曜日: 10時00分~21時00分 木曜日: 10時00分~21時00分 金曜日: 10時00分~21時00分 土曜日: 10時00分~21時00分 日曜日: 10時00分~21時00分他メンテナンス休館/年4回実施 (GW、夏休み、年末年始、桜まつり期間は無休) |
料金 | 大人1000円子供500円(タオル有料) ※3時間まで 超過料金は1時間ごとに大人200円、小人100円が加算されます |
サウナの特徴
ドライサウナ
![]() ドライサウナ(対流式) |
![]() 100度/やや低め(女性:90度) |
![]() 3人(女性:3人) |
![]() 無 |
かなりコンパクトで二段式。
座面の幅も狭いので、3人も上段に座ればいっぱいのような気もするが、頑張って詰めて6人が入ることも。
温度は100度前後でメトス製のストーブ。カラカラ系かと思いきや、思ったより湿度はある感じ。5分くらいで発汗し始めるけど、長く入っていられそうなサウナ。
週末に伺ってしまったためか、地元の方含め、かなりのサウナ好きが訪れるようでオープンしてから30分もたたないうちにサウナ待ちが発生。
サウナの目の前にある泡風呂の淵に座って待つスタイルで。
地元の方数名がここで常に待っている感じなので、2セットやって諦める。
水風呂の特徴
![]() 20度 |
![]() 2人(女性:2人) |
ずいぶん長く水風呂に入っているなーと思いながらサウナ待ちをしながら見ていたのだけど、水風呂に入ってみるとよくわかる。
水温計は無いけど20度以上の水風呂でガッツリ入れる。
井戸水なのかな。水道水だとしても水が綺麗なんだろう。冷たくは無いけどとても心地良い水風呂でやや柔らかめ。
休憩スポット(ととのいスペース)
![]() 有り |
![]() ベンチ(女性:ベンチ) |
露天スペースにはベンチがあって詰めれば3人が休憩可能。
また、露天スペースの岩の上に座って休憩することも可能だ。
中々に心地良いが、結構地元の方のおしゃべりも多い(黙浴表示はなかったので無問題)ので、気になる方は一旦脱衣所の方に出て左側にあるウッドデッキの休憩スペースに行くと、整い椅子が3つほど並んでいるのでそこで休憩可能。
ここが適度に風が抜けて実に心地よい。
風呂の特徴
川辺の大浴場、露天風呂、泡風呂と3つのお風呂が楽しめて、やっぱり人気は露天風呂。
桜が開花している時期は花見をしながら露天風呂に入浴することも可能。
温泉は弱食塩泉で無色の温泉。開放感があってとても心地よい。
施設の特徴
50人は入れるという畳の部屋や、マッサージ機が並んでいる部屋、そしてテラス等もあって休憩スペースは豊富。
3時間制だけど、仮眠にはぴったりそうなスペースも盛り沢山だ。
マッサージ機が100円と低価格だったので、やってみたけど、気持ちいい。
踊り子温泉会館のまとめ
- サウナは収容人数が少ないため、すぐに待ちが発生するので要注意
- 水風呂は20度以上ある感じでかなり温め。水質は素晴らしい
- 地元の若者に愛される人気施設
サウナはかなりコンパクトで大体待ちが発生している。