サウナーの聖地とも言われる「サウナしきじ」。
ドラマ「サ道」でも取り上げられ、サウナの口コミサイト「サウナイキタイ」でもイキタイ数は堂々の日本一。
高湿度なドライサウナと、漢方薬と生薬が配合された薬草サウナ。こちらもしっかり熱い。
そしてなんといっても天然水の水風呂は駿河の天然水で硬度がすごい高いのに飲みやすい・・・持ち帰りも可能なのでペットボトルで水を持ち帰る人もいるほどだ。
サウナしきじの施設情報
施設名 | サウナしきじ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 静岡県 静岡市 駿河区敷地2-25-1 |
アクセス | 静岡駅南口からタクシーで15〜20分 |
駐車場 | あり(63台収容) |
TEL | 054-237-5537 |
HP | http://www.saunashikiji.jp/ |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 24 時間営業(年中無休) たまに臨時休業やサウナが使えないこともあるので公式サイトをチェック |
料金 | <男性> 平日1,400円 / 土日祝日1,600円 メンズ・タイムサービス 900円 (毎日 6:00~9:00, 17:00~2:00) <女性> 1日900円 *館内着, タオル含む <深夜宿泊料金> 深夜2時~翌朝10時まで ※24時消灯 月~金 1,400円 / 土日祭日 1,600円 *入浴料+宿泊料金 *深夜清掃で入浴できない時間帯あり |
サウナの特徴
サウナは男女ともに、フィンランドサウナと薬草サウナという二つの構成だけど、温度や入浴人数が違うので注意。
フィンランドサウナ
![]() ドライサウナ(対流式) |
![]() 120度/40%(女性は90度) |
![]() 15人(女性は10人) |
![]() 有 |
120度で15人くらいの収容人数の対流式(ストーン)のドライサウナ。
体感温度がしっかり熱いのは高湿度のおかげ。湿度計があったので覗いてみたら、なんと湿度40%。
通常のドライサウナは10%から高めでも20%なのでかなりの高湿度。これが熱さの秘密か。
サウナストーブに積み上げられたサウナストーンの隣から蒸気が出てくると思われる機会が設置されていて、ここで湿度がしっかり調整されている。
サ室全体が常にロウリュ後のようなピリッとした空気感があって、そもそも温度も高めなのに湿度も高いから非常に熱い。
サウナハットやマイサウナマットの持ち込みは不可だけど、サウナマットもタオルも使い放題みたいな感じなので、熱さ対策でフェイスタオルを2枚持って頭と口に巻いている人も多い。
薬草サウナ
![]() 薬草サウナ(ボナサウナ) |
![]() 60度/60% |
![]() 13人(女性は8人) |
![]() フィンランドサウナのテレビが見える |
個人的に大好物なのがこの薬草サウナ。なんと6回も入ってしまった。
温度は60度。湿度も60%。60度とはとても思えないくらい熱い。
下から熱されているみたいで、サウナマットが敷いてあるのに足が非常に熱くなるため、胡坐をかいて座る人が多い。
薬草の香りが物凄く強く、漢方医に夜特別な配分で当帰(とうき)川芎(せんきゅう)艾葉(がいよう)薄荷(はっか)桂皮(けいひ)三白草(はんげんしょう)丁香(ちょうこう)と様々な漢方薬が入っている。
ドアをちゃんと閉めないと、少しあいてしまうため毎回出入りの時はしっかり閉めるように注意。
水風呂の特徴
![]() 17度 |
![]() 10人(女性は4人) |
水風呂がとても有名なしきじの水は駿河の天然水を使った湧水を使用。
サウナーには軟水の柔らかい水が好まれる傾向があるが、しきじの水は実は中硬水と言われる硬水なのだ。
それなのに、しきじの水が柔らかいとよく言われるのは滝のように上から水が降ってくるため。
水が水面に落下することにより、その衝撃で飛沫が上がり水の中に酸素が生まれる。酸素を多く含んだ水は軽やかで柔らかい水に変化すると言われているので、硬水なのに柔らかく感じるのだろう。
また、カルシウムをはじめ多くのミネラルを含んでいる。
実は口コミを見たりして凄く柔らかい水を想像していたのもあって、入ってみるとそこまでは柔らかさを感じなかった。
ただ、とても気持ちがいい。17度くらいみたいで、水流も滝があるから強めなのにいつまでも入って入れそうだ。
ちなみにしきじの水は飲むことができる。水風呂に入りながら水を飲めるなんて最高だ。(滝の水は飲めない)
ただ、実際に飲んでみるとやはり中硬水なので、ちょっと飲みづらい。まぁそれでもガブガブ飲んでしまったが(笑)
休憩スポット(ととのいスペース)
![]() 無し |
![]() 10+ベンチ(女性はベンチのみ) |
外気浴スペースはないが浴室の真ん中にととのい椅子が10脚とベンチが置かれている。
水風呂からの導線は良い。
そして、タイミングによっては天窓からの心地よい風が吹いてきて実にいい感じで非常に心地よい。
風呂の特徴
風呂は2種類あって、なんといってもバイブラが効いた38度くらいの薬草風呂が特徴的。
薬草サウナと似たような匂いだけど、入っている成分は違うみたいで鉱泉の成分とマツフジ、オオバコ、ドクダミなど10種類以上の薬草成分が入っているとのこと。
非常に体に良さそうな感じで、かなり強めのバイブラが効いているけど温度も熱くないから長い時間入っていられる。
薬草風呂以外にも天然水を使ったジャグジー風呂もあってこちらも気持ちが良い。
施設の特徴
2Fに上がると食事と休憩スペースがある。
男女別なのでカップルで行こうと思ってる人は要注意。女性にのみ喫煙スペースがある。男性は煙草は外の灰皿で吸う。
食事処もあって、平日午前中は地元の方と思われるご年配の方が昼前からお酒を飲んでいてとても楽しそう。
焼肉定食を頼んでみたけど、牛肉じゃなくて豚肉だった(笑)
もっと色々食べてみたい。
サウナしきじのまとめ
- 流石は人気店なので平日の朝からそこそこ混んでいる。ピーク時間帯はかなりの混雑
- サウナはフィンランドサウナも薬草サウナも湿度が高くてしっかり熱い
- 奇跡の水風呂とも言われる水風呂は天然の湧水で非常に心地よくて飲料水としても飲むことが可能
男女で行くと食事処も別なので要注意。