サウナ不毛地帯の中央区にあるサウナ付き銭湯の湊湯(みなとゆ)は戦前から続く歴史ある銭湯だが、2010年12月にリニューアルオープンして、スタイリッシュでモダンな銭湯に生まれ変わった。
銀座(というか八丁堀)近辺には銭湯こそあれどサウナがある施設はなく、銀座からは徒歩でも行けるサウナというとこの湊湯のみになる貴重な銭湯。
そのためもあってか、なかなかの人気施設でオープン時間の15時から結構な賑わい。浴室は週ごとの入れ替わりせいで、サウナも両方に設置されているが、片方はロッキーサウナ。もう片方にはコンフォートサウナが設置されている。
湊湯の施設情報
施設名 | 湊湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 中央区 湊1-6-2 |
アクセス | JR京葉線「八丁堀」駅、B4出口より 徒歩 5分。 A2出口より 徒歩 7分。 |
駐車場 | 無し |
TEL | 03-3551-0667 |
HP | http://www.minatoyu.jp/ |
定休日 | 土曜日 |
営業時間 | 最終受付23:30, サウナ最終23:00 15時00分~0時00分 土曜日: 定休日 |
料金 | 入浴料480円 サウナ500円 (バスタオル付き 小タオルは持ち込みor 購入) ロッカーは100円が必要なので注意 |
サウナの特徴
男女週ごとの入れ替わり制。
ロッキーサウナ
![]() ロッキーサウナ(対流式) |
![]() 85度/高め |
![]() 6人 |
![]() 有 |
80度ちょっとと低温だけど、湿度がしっかりあるのが嬉しい対流式のロッキーサウナで、6人入ると一杯一杯になる小さなサウナ室だけど、それもまた味があってなんだかとても良い。
中央に高く積まれたサウナストーンに5分に一度のオートロウリュがあり、水量こそ少ないものの、頻繁に行われるためいい感じで体感温度をじわっと上げてくれる。
そして、湿度はしっかり。
ゆっくりじっくりと楽しむことができるサウナだ。
コンフォートサウナ
![]() コンフォートサウナ |
![]() 86度/低め |
![]() 6人 |
![]() 有 |
遠赤外線のサウナで、いわゆる高温カラカラ系で高温度低湿度。
こちらは残念ながら未体験。
水風呂の特徴
![]() 18度 |
![]() 1-2人 |
18度くらいの水風呂だけど、適度にバイブラが効いていて体に直撃する。
すごく頑張れば2人入れそうな気もしないけど、1人用といってもいいかも。
天然水を使っているらしく、軟水なのもまた良し。
休憩スポット(ととのいスペース)
![]() 無し |
![]() 無し |
ととのい椅子はないものの、サウナ前に小さな椅子があって、そこで休憩することが可能。
サウナハットやドリンクを置くスペースもある。
湊湯のまとめ
- 東京のど真ん中、銀座からも歩ける距離に小綺麗でコストパフォーマンスも良い銭湯サウナ
- サウナは入れ替わり制なので、入りたいサウナがある場合は事前に要チェック
- ととのい椅子こそないものの、バイブラ付きの水風呂と、一応は座れるスペースがあるので休憩は可能
ちょっと珍しいロッキーサウナがあり、5分に一度のオートロウリュも楽しめる。
なんといっても立地が抜群。混雑時にはサウナは入店制限をされてしまうこともある。
サウナは入れ替わり制なので注意。
なんといっても立地が抜群。混雑時にはサウナは入店制限をされてしまうこともある。
サウナは入れ替わり制なので注意。