ドラマ「サ道」の舞台にもなった上野にある北欧。
サウナーの聖地とも言われ、混雑は必至。現在は12時から23時までは予約制で3時間。特に人気の月曜日のアウフグースは開始30秒で予約が埋まってしまうほどの人気施設だ。
男性専用施設だけど、レディースデイも開催中。
北欧の施設情報
施設名 | サウナ&カプセルホテル 北欧 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 東京都 台東区 上野7-2-16 |
アクセス | 上野駅浅草口より徒歩1分 (富士そばを左折後左手) |
駐車場 | 無 |
TEL | 03-3845-8000 |
HP | https://www.saunahokuou.com/ |
定休日 | 年中無休 臨時休業有り |
営業時間 | 24 時間営業 |
料金 | ■完全予約制 3時間2,000円 (3時間以降延長料金一律800円で23:00まで滞在可能)■早朝サウナ5:00~10:00(予約なしでOK) 3時間1,400円(土日祝日はプラス200円) ■カプセルホテル利用料金 15時チェックイン 10時チェックアウト 通常料金 ¥4,200 土曜・日祝前日・特定日 ¥4,500 日曜祝日 ¥3,60010:00~12:00までお風呂場清掃の為、サウナ・お風呂使用不可 髭剃りと歯ブラシは無料(浴室に有り) |
サウナの特徴

ドライサウナの定員は詰めて20名ほど。混雑時はサ室で並ぶことも。
サウナマットが敷いてあり、ビート板スタイル。
サ室の温度は100度から110度の間くらいで、定期的にアウフグースを行なっているため湿度も高めだけど、深夜のすいている時間帯だと温度は125度を超えることも。
深夜の湿度はカラカラ系とまではいかないけど結構低めでかなりの熱さ。
テレビがあってサウナストーンのすぐ隣の席はかなりの熱さ。
水風呂の特徴
水風呂は13ー14度前後で4人くらい。
しっかり身体を冷やすことができる。混雑時は入れ替わりが激しいので、温度が上がっていたり、水流が結構あることも。
休憩スポット(ととのいスペース)
北欧がなんといっても素晴らしいのはこの外気浴。
都心でトゴールの湯の湯気を見ながら、または都心の空を見ながら外気浴が楽しめる。
ドラマ「サ道」でも有名になったトトノイスペースでしっかりと整えます。
もちろん内気浴もあってジェットバスの奥にととのい椅子が並んでいる。椅子の配置も素晴らしくて、誰とも目が合わないような配置になっているのが特徴。
風呂の特徴
トゴールの湯(露天風呂)
新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物(トゴール・ウォームタイト/医薬部外品45D283号)を使用した入浴設備で、温度も低めのため長時間でも入っていられる。
10名は余裕で入れるほどの広さで、しっかり外気浴をした後、ついついお湯に浸かりたくなる。
ジェットバス
トゴールの湯と違ってかなりの熱さ。
長めに入っていると結構な発汗。
北欧のまとめ
- 昼は混んでいるため、実は深夜がおすすめ。23時以降はガラガラ。宿泊は日によって料金が違うけど、実は当日予約で3200円の時もあり。
- 昭和レトロな銭湯スタイル。サウナも水風呂もひとつしか無いけど、やっぱりここの外気浴は最高!
- ドラマ「サ道」のホームサウナ。サウナの後は北欧カレーを食べて「サ道」気分を味わおう。
思い切って宿泊するのもあり!?