新小岩のレインボーは男性専用のカプセルホテルで24時間営業。
3種類のサウナと2つの水風呂があり、ととの椅子も適度に配置されたサウナーには嬉しい施設だ。
サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩店の施設情報
施設名 | サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩店 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 東京都 葛飾区 新小岩1-49-1 |
アクセス | JR新小岩駅より徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
TEL | 03-3653-5122 |
HP | https://hpdsp.jp/rainbow-sinkoiwa/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 3時間コース 1,600円 普通コース(24時迄に退館) 2,100円 ※アドバイザー割1,800円 朝風呂1時間コース(5:00~9:00受付) 1,000円 |
サウナの特徴
高温サウナ
![]() ドライサウナ(対流式ストーン) |
![]() 115度/普通 |
![]() 20人 |
![]() 有 |
しっかり熱い高温のドライサウナで対流式のストーン。
ロウリュイベントも定期的に開催されていいて、プロの熱波師が来ることもある。詳細は公式サイトのイベントページを参照のこと。
20人くらい入るサウナ室で、温度は115度くらいとかなり高め。湿度もちょうどいいためかなりの体感温度。
特に三段目は天井にも近いため非常に熱い。汗がガンガン出てきていい感じ。
個人的には二段目くらいが好み。
ふくろうサウナ(中温サウナ)
![]() ドライサウナ(対流式ストーン) |
![]() 90度/やや高め |
![]() 6人 |
![]() 無 |
独特の香りがする6人が収容できる中温サウナ。ふくろうサウナという名称で、サウナ室内には小さなフクロウの置物がある。
なぜ、ふくろうなのかは不明。
温度は90度前後で湿度もやや高め。TVもないため瞑想系には最適。
ただ、結構ドラクエ的な客層も多いため、時間帯によってはおしゃべりが気になるかもしれない。
高温サウナがかなり熱いので、初心者や熱すぎるのが苦手という人はこちらの方がおすすめ。
高温サウナでガッツリ蒸されても良し。中温サウナでじっくりゆっくり蒸されるのもまた良し。
ナノミストサウナ
![]() ミストサウナ |
![]() 50度前後/高め |
![]() 6人 |
![]() 無 |
50度くらいの湿度がしっかりとしたミストサウナ。
風の谷と呼ばれている空気が直接体に当たるポイントがあり、そのポジションに座ると実に心地よく発汗することができる。
基本的に他のサウナに比べると空いているので、風の谷の争奪戦はあまりおこらない模様。
水風呂の特徴
水風呂1
![]() 14度 |
![]() 6人 |
公式サイトでは14度設定ということだが、伺った際は12度くらいでかなり冷ため。
収容人数6人くらいの丸型の水風呂。
ポジションによっては頭上からミストが降り注ぎ、顔に当たる。好き嫌いはあると思うが個人的にはこのミストがとても心地よい。
水風呂2
![]() 25度-30度 |
![]() 6人 |
25度から30度のぬるめの水風呂。
しっかり強めのバイブラが効いていてとても心地よい。
ミストサウナに入った後に最適で、ゆっくりじっくりクールダウンすることができる。
冷たい水風呂に入った後に、こちらに移動するのもあり。
休憩スポット(ととのいスペース)
![]() 無し |
![]() 9席 |
店内のいろいろな場所にととのい椅子が置かれていて、混雑時は椅子が若干足りなくなることもあるが、お風呂の淵など、適度に座れるポジションもあるため、ととのい難民になることは少なそう。
高温サウナ→冷たい水風呂→休憩でしっかりとあまみが出て実に心地よく休憩ができる。
風呂の特徴
38度くらいのハイパワー風呂と、42度くらいでしっかり温まれる桧風呂がある。
檜風呂はしっかり檜の香りがして実に心地よい。
施設の特徴
お食事処やボディケア、あかすり、くつろぎ処と館内施設は充実。
食事処は定食系から麺類、おつまみ系にアルコールとメニューは豊富。
サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩店のまとめ
- サウナは3つ、水風呂は2つもあるサウナーには嬉しい環境
- 高温サウナの三段目は非常に熱いため、熱いサウナが好きな人には是非お勧め。湿度も適度にあるので、肌もヒリヒリしにくい。
- 水風呂はしっかり冷たい14度設定。苦手な人は隣のバイブラがしっかり効いた27度前後の水風呂で
水風呂もしっかり冷た目!