浅草 ROX まつり湯は浅草の繁華街にありながら大浴場はお風呂もかなり充実していて、食事処や宴会場はもちろん、仮眠を取れるスペースもたくさんあるスーパー銭湯のような施設だ。
サウナはボナサウナで18度くらいの入りやすい水風呂。そして、なんといっても外気浴が素晴らしくよくて、スカイツリーを見ながら外気浴をすることが可能。
お風呂好きなら半日は余裕でここで過ごすことができる。
浅草 ROX まつり湯の施設情報
施設名 | 浅草ROXまつり湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 東京都 台東区 浅草1-25-15 ROX |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口より徒歩1分 東京メトロ 銀座線「田原町駅」より徒歩5分 都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩8分 |
駐車場 | 30分毎に360円・土日祝は400円 |
TEL | 03-3836-7878 |
HP | https://www.matsuri-yu.com/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 月~土曜日:10:30~翌日9:00(大浴場終了 翌日8:00) 日曜日:10:30~23:00(大浴場終了 22:30) |
料金 | 2,700円。 深夜料金は30分毎(24:00~5:00)+270円 公式HPや、@niftyのクーポンを使うとお得。宿泊は特に割引になる。 |
サウナの特徴
フィンランドサウナ(ドライサウナ)
ドライサウナはボナサウナ。温度計は100度くらい。暗めの室内にテレビもある。
ボナサウナなので、下段でもそこそこ熱さがあってしっかり蒸される。
ハット掛けや棚が用意されていないので、サウナハットを持ち込む場合は置く場所に困るかも。
サウナマットはあるが、かなり薄め。そしてボナサウナなのでかなりお尻が熱くなるため、マイサウナマットを持っている場合は持っていった方がお尻が熱くならなくて良いかもしれない。
湿度はやや高めで居心地が良くて序盤からしっかり汗をかくことができるし、温度の割には長く入っていられる。
テルマリウムサウナ(低温スチーム)※男性のみ
45度の低温スチームサウナ。収容人数は8人で、円形状に座る。
体感温度は50度から60度の間くらいで20分でも30分でも入っていられそうな感じ。
時間がある時にゆっくり入るのがオススメ。
このテルマリウムサウナで10分ほど軽めに蒸されてからそのままドライサウナに移動しても良いかもしれない。
水風呂の特徴
18度くらいのやや温めの水風呂のため、初心者でも入りやすい温度で2名くらい。頑張れば4人入れる広さ。
サウナを出てすぐのところにあるため、導線が素晴らしい。
すぐ左奥にはシャワールームもあるので使いやすい。
バイブラも無く特別特徴はないけど、水の流れがないため羽衣ができやすく居心地が良いため2分は余裕で入れる水風呂だ。
休憩スポット(ととのいスペース)
露天風呂スペースで外気浴が可能。椅子に座りながらスカイツリーが見えるのがなんともいい感じ。
ただ、椅子は小さめの洗い場にあるタイプのものがメインでととのい椅子が1つ。内気浴はととのい椅子は1つ。
ちょっとととのい椅子は取り合いになる可能性もあるので要注意。
浴室と脱衣所の間にある木のベンチで扇風機に吹かれながら休憩するのもありだ。
それにしてもここの外気浴は実に気持ちが良い。爽やかな夜の風が適度に吹いていて、目を開くとスカイツリーが見える。実に心地よい。
風呂
風呂は色々な種類がある。
ひすい露天風呂、フローティング浴、海水風呂、変わり風呂(2種)、トルマリン風呂、ハイパージェットバス、ボディマッサージ風呂、打たせ湯とかなりの種類があって全部のお風呂にゆっくり浸かるだけでも1時間近くかかるかもしれない。
食事処
今回は遅い時間に伺ったので食事はできなかったが、食事はかなりの種類があってサーロインステーキから海鮮丼まで揃っているので、しっかりご飯を楽しめるはず。
浅草 ROX まつり湯のまとめ
- ボナサウナは適度な湿度があっていい感じにしっかり蒸される
- 水風呂は19度前後でややぬるめで初心者にも優しめだが、外気浴はスカイツリーも見えて最高のロケーション
- お値段はちょっと高めだけど、施設は充実しているし適度に空いているのでサウナで待たされることもない
食事処や仮眠スペース、漫画本もあって施設は充実。