サウナでトトノウブログ

  • サウナでととのう(整う)とは?
  • サウナ用語辞典

キーワード

エリア

こだわり条件

サウナ用語辞典
静岡市
  • 2022年4月24日
  • 2022年4月24日

サウナーの聖地「サウナしきじ」で薬草サウナを楽しむ

サウナーの聖地とも言われる「サウナしきじ」。 ドラマ「サ道」でも取り上げられ、サウナの口コミサイト「サウナイキタイ」でも […]

続きを読む
港区
  • 2022年4月21日
  • 2022年6月2日

アジュール竹芝 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

竹芝埠頭にあるホテルサウナのアジュール竹芝 天空の湯はゲストでも入浴可能なサウナがある浴場がある施設。 陸側と海側を週替 […]

続きを読む
中央区
  • 2022年4月19日
  • 2022年6月2日

銀座(八丁堀)の湊湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

サウナ不毛地帯の中央区にあるサウナ付き銭湯の湊湯(みなとゆ)は戦前から続く歴史ある銭湯だが、2010年12月にリニューア […]

続きを読む
サウナあれこれ
  • 2022年4月19日
  • 2022年4月19日

アウフグース世界大会「AufgussWM」の世界チャンピオン ルーカスのアウフグースを楽しむ

サウナの本場がフィンランドなら、アウフグースの本場はドイツ。 ドイツが中心となってヨーロッパでは、2012年よりアウフグ […]

続きを読む
横浜
  • 2022年4月18日
  • 2022年6月2日

横浜のスカイスパYOKOHAMAでサウナ – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

言わずと知れた横浜駅直通の超人気店のスカイスパ横浜。 2021年11月にオープンした、男女が館内着を着て100名も入浴で […]

続きを読む
文京区
  • 2022年4月18日
  • 2022年6月2日

スパ ラクーア – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)は東京ドームのすぐ隣の後楽園にあるサウナ施設で、男性は4つのサウ […]

続きを読む
新宿区
  • 2022年4月18日
  • 2022年6月2日

新宿歌舞伎町のテルマー湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

歌舞伎町で24時間営業をしているサウナテストというとどこかテルマー湯には危険なイメージがつきまとうが、実際には非常に綺麗 […]

続きを読む
京都市
  • 2022年4月18日
  • 2022年6月2日

京都の五香湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

京都にある五香湯はサウナ室の中に他のサウナ室への入り口があるという面白い構成で、手前が遠赤外線のドライサウナ。そして奥が […]

続きを読む
墨田区
  • 2022年4月13日
  • 2022年6月2日

両国湯屋 江戸遊 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

両国で20年以上営業を続ける温浴施設「両国湯屋 江戸遊」は2019年にリニューアル。 創業者が女性経営者ということもあっ […]

続きを読む
港区
  • 2022年4月13日
  • 2022年6月2日

麻布十番にある麻布黒美水温泉 竹の湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴

麻布十番という土地柄オシャレな雰囲気かと思いきや、昭和スタイルのザ・銭湯が楽しめる麻布黒美水温泉(あざぶこくびすいおんせ […]

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

このブログの運営者

アカヌマ カズヤ

アカヌマ カズヤ

いつもうっかりしています。 ご飯食べることとサウナが大好き。

SNS

人気記事ランキング

  1. オフラインのためランキングが表示できません

検索

キーワード

エリア

こだわり条件

24時間営業 アウフグース オートロウリュウ カプセルホテル サウナタイプ スチームサウナ スポーツジム セルフロウリュ テントサウナ ドライサウナ ホテル ボナサウナ ミストサウナ 塩サウナ 外気浴 女性もサウナ有り 対流式(ストーン) 水風呂 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) 男性専用施設 薪サウナ 薬草サウナ 遠赤外線式 銭湯 食事処

  • サウナでととのう(整う)とは?
  • サウナ用語辞典
© Copyright 2023 サウナでトトノウブログ.
  • ホーム
  • TOPへ