ロウリュとはフィンランド式のサウナ入浴法で、サウナストーンにアロマ水をかけることで、室内の湿度を一気に上昇させることで体感温度が上がり、発汗を促すものです。
オートロウリュウとはある一定の期間で自動的にサウナストーンにアロマ水がかかり、サウナ室の湿度をあげてくれるサービスのことです。
最近のサウナ施設ではオートロウリュを行ってくれるサウナが増えています。

オートロウリュウ
オートロウリュウサウナがあるサウナ施設
- 2022年6月14日
ファンタジーサウナ&スパ おふろの国 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
2000年に横浜と川崎の境近くにオープンした歴史あるスーパー銭湯「おふろの国」は、13種類のお風呂があってもちろんサウナ […]
- 2022年5月12日
- 2022年6月2日
天然温泉 平和島 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
平和島にある複合商業施設ビッグファン内にある天然温泉平和島。 その名の通り、地下2000メートルから1日150トン湧出す […]
- 2022年5月9日
- 2022年6月2日
巣鴨の染井温泉Sakura – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
巣鴨(駒込)にある染井温泉Sakura はスタジアムタイプの七段のサウナで、メトスのイグニスストーブを採用している都内で […]
- 2022年5月9日
- 2022年6月2日
川崎の朝日湯源泉ゆいる – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
2021年3月にグランドオープンして、サウナは2022年4月にサウナ室をリニューアルして第二サウナができた川崎の朝日湯源 […]
- 2022年5月8日
- 2022年6月2日
軽井沢のトンボの湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
軽井沢で星野リゾートが運営する星野温泉トンボの湯は、開湯は1915年の星野温泉の歴史を汲む「源泉掛け流し」の温浴施設だ。 […]
- 2022年4月28日
- 2022年5月8日
混雑必至!流山のスパメッツァおおたかの森でドラゴンサウナを楽しむ
2022年4月27日にグランドオープンした「竜泉寺の湯 スパメッツァオオタカ」は、3つのサウナに、3種類の水風呂、そして […]
- 2022年4月25日
- 2022年4月25日
大崎の金春湯(こんぱるゆ)でボナサウナを楽しむ
品川区の大崎にある金春湯(こんぱるゆ)は戸越銀座駅や大崎駅からも徒歩圏内の銭湯で、昭和25年創業と歴史はありながらもリニ […]
- 2022年4月24日
上野のSmart Stay SHIZUKUでサウナを楽しむ
上野にあるSmart Stay SHIZUKU(スマートステイシズク)は京成上野駅から徒歩1分という好立地にありカプセル […]
- 2022年4月19日
- 2022年6月2日
銀座(八丁堀)の湊湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
サウナ不毛地帯の中央区にあるサウナ付き銭湯の湊湯(みなとゆ)は戦前から続く歴史ある銭湯だが、2010年12月にリニューア […]