ボナサウナとは、サウナストーブがひな壇の下に格納されているサウナのことで、高音の空気が上に上がることを利用してサウナ室全体を温める方式のサウナ。
ストーンがないのでロウリュウはできないものの、足元まで温まり、下の段でも比較的暖かいのが特徴。

ボナサウナ
ボナサウナがあるサウナ施設
- 2022年5月8日
- 2022年6月2日
軽井沢のトンボの湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
軽井沢で星野リゾートが運営する星野温泉トンボの湯は、開湯は1915年の星野温泉の歴史を汲む「源泉掛け流し」の温浴施設だ。 […]
- 2022年4月25日
- 2022年4月25日
大崎の金春湯(こんぱるゆ)でボナサウナを楽しむ
品川区の大崎にある金春湯(こんぱるゆ)は戸越銀座駅や大崎駅からも徒歩圏内の銭湯で、昭和25年創業と歴史はありながらもリニ […]
- 2022年4月24日
- 2022年4月24日
サウナーの聖地「サウナしきじ」で薬草サウナを楽しむ
サウナーの聖地とも言われる「サウナしきじ」。 ドラマ「サ道」でも取り上げられ、サウナの口コミサイト「サウナイキタイ」でも […]
- 2022年4月18日
- 2022年6月2日
横浜のスカイスパYOKOHAMAでサウナ – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
言わずと知れた横浜駅直通の超人気店のスカイスパ横浜。 2021年11月にオープンした、男女が館内着を着て100名も入浴で […]
- 2022年4月18日
- 2022年6月2日
スパ ラクーア – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)は東京ドームのすぐ隣の後楽園にあるサウナ施設で、男性は4つのサウ […]
- 2022年4月18日
- 2022年6月2日
京都の五香湯 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
京都にある五香湯はサウナ室の中に他のサウナ室への入り口があるという面白い構成で、手前が遠赤外線のドライサウナ。そして奥が […]
- 2022年4月6日
- 2022年6月2日
安心お宿プレミア 名古屋栄店 – 混雑状況・サウナ・水風呂・外気浴・風呂の特徴
深夜3時過ぎの名古屋の錦町。サウナに行きたくて検索してたどり着いたのがこちら。 綺麗な施設にセルフロウリュ可能なメトスの […]
- 2022年4月3日
- 2022年4月5日
浅草 ROX まつり湯でボナサウナとスカイツリーを見ながら外気浴を楽しむ
浅草 ROX まつり湯は浅草の繁華街にありながら大浴場はお風呂もかなり充実していて、食事処や宴会場はもちろん、仮眠を取れ […]
- 2022年4月1日
オロポ発祥の西麻布アダムアンドイブで自由すぎるサウナを楽しむ
芸能人とそっち系の方しかいないと言われる西麻布の高級サウナ「アダムアンドイブ」はオロポ発祥のお店(アダムアンドイブでの正 […]
- 2022年3月30日
押上温泉 大黒湯のよもぎスチーム塩サウナで視界ゼロを楽しむ
錦糸町黄金湯の姉妹店「押上温泉 大黒湯」は創業昭和24年という老舗の銭湯。 2014年にリニューアルしたのはなんとととの […]